- 定年後の退屈地獄に悩みたくない
- 仕事で充実しているから、定年後の生活がつまらなくなりそうで不安
- どのように過ごせば、定年後の孤独を回避できるの?
こんにちは〜
末っ子二郎です!
定年前は1日の大半を仕事に費やすため「退職後の生活に張り合いがないのでは?」と思いますよね。
そんな退屈な生活を回避したいなら、定年後は新しいことにチャレンジするのがオススメです。
この記事では、理学療法士という国家資格を持つ私が以下の内容について解説していきます。
- 定年後にしてはいけないこと
- 生活を充実させるポイント
「時間を自由に使える定年後こそ生活を充実させたい」というあなたはぜひ最後まで読んでください。
定年後の退屈地獄はこれで回避!オススメの過ごし方ランキングTOP5
定年後は好きなように時間が使える一方で、今まで仕事を頑張ってきたあなただからこそ
仕事以外に打ち込むものがなくてつまらなくなるんじゃないかなぁ?
と感じることもあるでしょう。
退屈な日々が続くとストレスが溜まってしまうので、定年後は新しいことを始めてみるのがオススメです。
ここでは、定年後の過ごし方をオススメの順番に紹介します。
- 新しい仕事を始める
- スポーツを始める
- 趣味を楽しむ
- ボランティア活動に参加する
- 旅行する
解説していきますので、定年後の退屈地獄を回避したい方はぜひ参考にしてみてください。
① 新しい仕事を始める
定年後にやりたいことが見つからないのであれば、新しい仕事を始めてみましょう。
仕事をすることで収入が増え、経済的な不安を軽減できます。
その他にも、人や社会と関われるので孤独を感じにくくなります。
特に年金暮らしに不安を感じている人や独り身の人は、新しい仕事をすることがオススメです。
今までの経験を活かせる仕事をしてもいいですし、全く異なる職種にチャレンジするのも刺激的で楽しい日々になることでしょう。
現在でも多くの企業では60歳を定年としていますが、実は年齢雇用安定法によって65歳までの雇用確保が義務づけられているのを知っていますか?
つまり、「定年を迎えてからでも同じ企業で5年程度は働ける」ということです。
定年後すぐに新しい仕事を始めるのが難しい場合は、同じ会社に再雇用してもらった上でその5年間でゆっくり次の仕事を探してみてもいいと思います。
他にも
自分のペースで自由に働きたい
というようにエネルギッシュな人であれば個人事業主になるという選択肢もアリですね。
このように、定年後はさまざまな選択肢があるのでご自身に合った働き方を見つけることができます。
② スポーツを始める
定年後こそスポーツをするのがオススメです。
定年までは通勤が運動代わりになりますが、退職すると体を動かす機会が減ってしまいます。
そして、体を動かさないと全身の筋力と持久力の低下が、動かしている人に比べはやくなってしまいます。
定年後は通勤などで歩く機会がなくなるため、意識的に体を動かさないと筋力の低下を抑えられず、転倒のリスクを高めることになります。
高齢になり転倒をすると骨折するリスクも高いので、最悪の場合は寝たきりとなり、老後を楽しむどころではなくなってしまうので注意が必要です。
そのため定年後はスポーツを始めて、適度に筋肉を使うことが重要です。
筋肉をつけておくことは実は金銭面にも大きなメリットがあります。
詳細はこちらからどうぞ
ゲートボールや太極拳などはシニア層に人気なので、取り組むことで体を動かせるだけでなく、そこで新しい友人ができるきっかけになるでしょう。
コミュニケーションとれるか心配だな〜
と思っているかもしれませんが安心してください。
やっているスポーツの話をしていると自然と仲良くなるので、コミュニケーションを取ることが苦手な人でも上手くやっていけます。
それでもコミュニケーションをとることに不安がある人は、こちらの記事を参考にしてみてください。
>>【シニア向け】老後に友達がいなくて困らないためにすべきこと6選
③ 趣味を楽しむ
定年後は思いっきり趣味を楽しむチャンスです
退職すると1日の大部分を占めていた仕事がなくなるため、趣味の時間を持ちやすくなるでしょう。
趣味があるとただ楽しめるだけでなく、交流の輪が広がり生活が充実します。
趣味がない方は、近くにあるカルチャーセンターに行ってみましょう。
興味があることをいくつかやってみて、ご自身に合った趣味を見つけてみましょう。
若い時にやっていた趣味を再開してみるのもいいですね。
④ ボランティア活動に参加する
老後資金に余裕があったり、社会貢献に興味があったりする場合は、ボランティア活動に参加することをオススメします。
ボランティア活動に参加すると人と交流できるので、孤独を感じにくくなるだけでなく社会に必要とされていると感じるため、自尊心が高まると言われています。
うつ病患者の治療方法の一つとしても注目される活動ですので、ボランティアは心にとてもよい作用があります。
参加したいボランティア活動を探す際は、自治体のボランティアセンターを活用してみましょう。
すでに参加したいボランティア活動があるなら、直接交渉をしても良いでしょう。
⑤ 旅行する
定年後は自由な時間ができるので、旅行に行くのがオススメです。
仕事をしているころはまとまった休みがなかなか取れなかったと思います。
定年前に行きたいところがあっても、あきらめてしまったこともあったのではないでしょうか。
ガマンをしながら定年まで仕事を頑張ったのですから、自分へのご褒美として旅行をしてもいいですね。
定年後なら時間を十分に確保できるので、いつでも好きなタイミングで旅行に行けます。
定年後の旅行は退職金のとてもよい使い道になるでしょう。
- 体力があるうちは海外旅行
- 体力に不安を感じ始めたら国内旅行
といった方法をとることをオススメします。
高齢になってからの海外旅行は、心と体がともに疲れやすく不調の原因にもなる可能性があるので注意してください。
定年後にしてはいけないこと5選
定年後はおすすめの過ごし方がある一方で、してはいけないこともあります。
主に下記のようなことです。
- 年金だけに頼る
- 浪費
- 家に引きこもる
- ひとりぼっちで過ごす
- 過度な運動
それぞれ解説しますので覚えておいて定年後に注意していきましょう。
① 年金だけに頼る
定年後は年金だけに頼らないようにしましょう。
なぜなら定年後に年金以外の収入源がないと、生活資金が不足するリスクがあるからです。
「人生100年時代」と言われるように、定年後の生活はとても長いです。
年金しか収入源がないと、生活費が足りなくなってしまうことがあります。
家電の故障や家の修繕、入院などによる急な出費が発生し、生活資金を削らざるを得なくなることも少なくありません。
そのため、定年後は年金以外にも収入源があると安心して楽しく生活できます。
再就職をしたり個人事業主になったりとさまざまな選択肢があるので、ご自身に合った働き方を考えてみましょう。
② 浪費
定年後は浪費をしないように心がけましょう。
定年時に多額の退職金を受け取る場合は、必要以上にお金を使ってしまう可能性があり
注意が必要です。
日本人の平均寿命は80歳を超えているので、定年後も長い生活が待っています。
定年後は収入が減ってしまう場合が多いので、生活に必要な金額を計算し計画的に使っていきましょう。
すべてを節制するとせっかくの老後が楽しくないので、
「使うところは使う」
「使わないところは使わない」
としっかり決めておくといいですね。
③ 家に引きこもる
定年後にすることがないからといって、家に引きこもらないようにしましょう。
外出しない日々が続くと社会との関わりが薄れていってしまいます。
人と会ったり会話をしたりする機会がなくなるので、退屈に思うだけでなく孤独を感じやすくなるでしょう。
孤独を感じると精神的なストレスによるうつ病の発症や認知症の発症などのリスクが高まるので注意が必要です。
また、家から出ないことで筋力の低下が早く進んでしまう可能性が高いです。
特に趣味や仕事がない人は、家で長時間座ってテレビを見て過ごすことが多いです。
座ってテレビを見る時間が長いほど体を動かす時間が減ってしまうので、健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。
座っている時間が長いと心臓病のリスクが高くなるという研究報告もあるので注意しましょう。
定年後も元気に過ごしたい方は、テレビの時間を制限したり散歩を日課にしたりして家に引きこもらないようにしましょう。
まとめ
定年退職後の生活が不安になる人と楽しみとなっている人がいると思います。
不安なく定年退職をして老後を迎えるために、ここでお話ししたことを試してみてください。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!